練り切り 大河ドラマ 光る君へ〜裳着の儀 『裳着の儀』とは平安時代の女性にとっての成人式のようなものだそうです。10代の前半、12、3歳くらいで行い、これを機に婚姻を結ぶことができるようになります。第2回ではまひろもこの儀式を執り行い「人はなぜ こんなにも儀式が好きなのでしょう」と... 2024.07.14 練り切り
練り切り お久しぶりのランチ会🍽️🥀 博多でのランチ会は2年ぶり💕手土産は『夏の練り切り🌻』団扇は朝顔と七夕飾り、そして露草とすいれんいつもインスタで応援してくれるお二人には心から感謝です。美味しいお食事の後は、なんとカラオケBOXへ🎤🎶40年以上のお付き合いですが、カラオケB... 2024.07.02 練り切り
あんフラワー 夏のワークショップの試作品🌻作ってみました☀️😎🍧 本格的な梅雨のど真ん中です。☔️⚡️梅雨が明けると本格的な夏の到来☀️今年も酷暑が予想されています。なんとか楽しみながら乗り越えたいものです🏖️ 2024.07.02 あんフラワー
練り切り 大河ドラマ 光る君へ〜乙丸の春🌸 乙丸には幸せになってもらいたかったので、上半期で一番の吉報🌟末長くお幸せに😊にしても今週の心に残るフレーズは なんといっても いと!!「皆 歌がうまい男がよいとか、見目麗しい男がよいとか富がある男がよいとか、話の面白い男がよいとか言いますが... 2024.06.28 練り切り
練り切り 大河ドラマ 光る君へ〜忘れえぬ人🥀 『自分が思っている自分だけが自分ではない』『忘れえぬ人』の中にある自分もまた自分であって、『忘れえぬ人』と同じくらいその自分も大切なのです。周明、道長、帝、定子、それぞれにとっての忘れえぬ人が描かれてそして、まひろにとっての忘れえぬ人は道長... 2024.06.21 練り切り
あんフラワー バタークリームのお花絞りのレッスンを受講しました🌸 Seleno Mon Rose 大阪教室にて対面のレッスンを受講しました。久しぶりの対面レッスン😊💕バタークリームの作り方から始まり、絞り袋の持ち方、着色の仕方、クリームの入れ方、ネイルの持ち方など基本から学ぶことができました。新しいお花の... 2024.06.21 あんフラワー
練り切り 大河ドラマ 光る君へ〜姉上と弟君🌸 仲良し姉弟の恋バナ💕💕「どんなふうに よいの?」どストレートな問いに思わず笑ってしまいました😊このお二人のシーンは大好きです 2024.06.14 練り切り
あんフラワー 6/12 あんフラワー講座〜上級〜 山口市の武谷清風堂にてあんフラワー講座〜上級を開催しました。和菓子がお好きで、すでに練り切り講座は受講ずみの男性の方のご受講でした。花おはぎにご興味があるとのことで、上級からのご受講です。一つ一つとても丁寧に作られて、お花も力強い綺麗な作品... 2024.06.14 あんフラワー
練り切り 6/11 Seifudou練り切り講座〜初級🌸 山口市の武谷清風堂にてSeifudou練り切り講座〜初級をご受講いただきました。2回目の上級はお花の回🌸3種のお花を作っていただきました。ご自宅で練習されているとのこと、包餡はとても上達されていたので着色に時間をかけてじっくりと取り組んでい... 2024.06.14 練り切り
あんフラワー 6/10 JASあんフラワー®︎&あんクラフト®︎認定講師講座〜卒業制作〜 ついに卒業制作の日がやってきました!あんフラワー講座からのレッスン、毎回とても熱心に取り組まれたくさんのことを学ばせていただきました。卒業制作はとても素敵な色使い🌸ご準備されたスケッチも素敵でした☺️ご受講ありがとうございました🍀 2024.06.14 あんフラワー