練り切り 光る君へ〜海の向こうは 『海というものは 近江の湖と同じように見えます』『この海の向こう 宗の国よ。』海の向こうに想いを馳せる‥その想いは想像することもできません。 2024.06.05 練り切り
練り切り 6/20 片倉温泉くぼた〜和菓子・練り切り教室〜参加者募集🌸 令和6年6月は 〜紫陽花〜です。雨に濡れる紫陽花の美しい季節。3種類の紫陽花を作っていただきます。初心者様大歓迎!!⭐️ 開催日時:5月16日(木)10:00〜12:00⭐️場所:片倉温泉くぼた⭐️参加費:2,000円(消費税込)⭐️持って... 2024.06.05 練り切り
練り切り 大河ドラマ 光る君へ〜枕草子 春は、あけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは、少し明かりて、紫だちたる雲の、細くたなびきたる。夏は、夜。月のころは、さらなり。闇もなほ。蛍のおほく飛びちがいたる、また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光てゆくも、をかし。秋は、夕ぐれ。夕日のさし... 2024.05.29 練り切り
練り切り 大河ドラマ 光る君へ〜道長様のお計らい🌿 10年ぶりに官職に就くこととなった藤原為時。当初は淡路国への就任であったが突如 越前国へと変更となる。大抜擢!!『今昔物語集』では淡路守任じられた為時が『苦学寒夜 紅涙霑襟 除目後朝 蒼天在眼』という漢詩を天皇に送る。「寒い夜の苦学の甲斐も... 2024.05.28 練り切り
練り切り 6/8(土) 練り切りワークショップ🐌参加者募集🐌 R6年6月8日(土)山口市の武谷清風堂にて練り切りワークショップを開催いたします。テーマは『梅雨』。蒸し暑くなる季節ですが、可愛い『カエル』と『紫陽花』を作っていただきます🌸■日時:2024年06月08日(土) 10:00~12:00■場所... 2024.05.28 練り切り
練り切り 5/ 21 Seifudo練り切り講座〜基礎〜を開催しました🌸 Seifudo練り切り講座〜基礎〜をご受講いただきました。練り切りは初めて、口にされた経験もないとのことでしたが、和食の調理師をされているとのことで、さすがです!手捌き良く、集中力も高く、勉強になりまりました。次回は初級。よろしくお願いいた... 2024.05.28 練り切り
練り切り 大河ドラマ 光る君へ〜『お久しぶりのF4』からの『紫式部と清少納言』 道長、公任、斉信、行成、イケメン貴公子4人『平安のF4』が揃うのはお久しぶり💕まひろはききょうの計らいで内裏の登華殿へ。紫式部と清少納言、お二人の並んだお姿は美しゅうございます。それにしても廊下に画鋲とは、いつの時代でも女性の嫉妬は怖っ🥹 2024.05.19 練り切り
練り切り 大河ドラマ 光る君〜七日関白🪷 道兼は995年4月10日に関白になりましたが、5月8日に亡くなっています。実際は7日ではありませんでしたが、その短さから『七日関白』とよばれています。ドラマの中で、道兼は「俺は…浄土へ行こうとしておるのか?」とつぶやきます。浄土教は阿弥陀如... 2024.05.11 練り切り
練り切り 大河ドラマ 光る君へ〜忘れじの行く末までは難ければ🌱 忘れじの 行く末までは 難ければ今日を限りの 命ともがな (百人一首54番 儀同三司母)『いつまでも忘れない』という言葉が、遠い将来まで変わらないというのは難しいでしょう。だから、その言葉を聞いた今日を限りに命が尽きてしまえばいいのに... 2024.05.08 練り切り
練り切り 大河ドラマ 光る君へ〜雪遊び❄️❄️ 『ああ うれしゅうございます!中宮様!』毎回、ドラマの中で心に残るセリフが必ず一つはあるのですが、今回は圧倒的に斉信様のこのお言葉!あくまでも個人的な意見ではありますが、大河ドラマ史上に残る秀逸なセリフだと思います😅香炉峰の雪「枕草子」第二... 2024.04.25 練り切り